fc2ブログ
ペット:パグ・銀次郎との毎日です。
ケロ2。


先日、カエルが好きだと書きました。














それを読んだ親戚のおねぃさん。
今日はステキなものを持ってきてくださいましたっっ。
ぢゃーん!
P1310878_R.jpg
カエル計算機ですよ!
ケロケロっ。
裏に磁石が付いてるようで、冷蔵庫とかにペタっと貼れてしまうのです!
きゃん・*:.。☆..。.(´∀`人)














そしてもう1つ。
P1310879_R.jpg
ケロハンドタオルぅ♪
かっ・・・かわゆいっ。
毎日毎日暑いので、この時期大活躍しそうです!

ああ。
ありがとうございますっ<(_ _*)>

















P1310781_R.jpg
喜ぶママを見て銀さんも感激のはずです(笑)





スポンサーサイト




にほんブログ村 犬ブログ パグへ



2010⁄07⁄23(Fri) 20:56   銀さん以外 | Comment(8) | Trackback(0) | ↑Top
クセ毛。


お夕飯の後、
ソファでいちゃこらしてる時に思ってたんですが
あたしの腕とか足とか舐めまくるんです。
今まで思わなかったのに
最近、チクチクする。
すっごいチクチクする。






たまたま抜けたヒゲを見たら。
P1310185_R.jpg
すごいカールしてますやん!
しかも剛毛。
そりゃチクチクするはずです。











リードとか写ってますけど(・ω・;)
P1310687_R.jpg
表情が何とも言えなかったので載せておきます。






にほんブログ村 犬ブログ パグへ



2010⁄07⁄22(Thu) 15:50   わんこ | Comment(4) | Trackback(0) | ↑Top
やっと晴れた!


注文してた胴輪、届いてたのですが
毎日毎日雨続きでお散歩に行けなかったんです。
P1300966_R.jpg














そして。
やっとですよ!
今朝は晴れました。
2週間ぶりくらいのお散歩で
普段のお散歩以上のテンションです。
P1310697_R.jpg



















胴輪の具合は・・・
ばっちりですー+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
引っ張っても苦しい感じしないし
見た目もほら
カッコイイ♪
P1310689_R.jpg














ていうかね。
首に保冷剤を巻いてるのですが
このバンダナとあたしのパンツが・・・・
P1310359_R.jpg
何かお揃いみたいに見えてしまう。
そしてちょっと恥ずかしい(・ω・;)

















鼻血も今のところ出てないし
元気になって良かったです♪
P1310681_R.jpg















にほんブログ村 犬ブログ パグへ



2010⁄07⁄16(Fri) 16:09   お散歩 | Comment(4) | Trackback(0) | ↑Top
コリコリ経過。


コリコリの中身を絞ってもらってちょうど1週間。
今日病院に行ってきました。
P1310238_R.jpg














久々のお外で、とんでもないハイテンションです。
抑え切れない衝動です。
勘弁して欲しいくらいです。
病院までの道のり、テナントというか色んなお店が並んでるんです。
ラーメン屋さん、クイックマッサージ屋さん
帽子屋さん、印鑑屋さん、金庫屋さん
焼き鳥屋さん、果物屋さん、電気屋さん
全ての自動ドアの前に立って、ウィーン♪と開くのが楽しいのか
開いたら満足して歩き出します。
ドアが開く度に当然ですが、お店の方と目が合います。
飼い主、恥ずかしいです。
P1310260_R.jpg














で。
コリコリはほぼ無くなって
もちろん袋状?のものは残ってるんでしょうが
腫れてもいないので、このまま様子見です。
もう1週間だけ抗生物質のお世話になりますが。
とりあえずヨカッタヨカッタ♪

そんな具合だったので、
今日はまだ出来ずにいた年に1度のワクチンを打ってもらってきました。
確認せずに家を出たあたしもあたしですが
ワクチン、9000円もする事にびっくりです。
あ、1万円札入ってたので大丈夫でしたけどね(笑)

ご心配おかけしました<(_ _*)>
P1310406_R.jpg






にほんブログ村 犬ブログ パグへ



2010⁄07⁄07(Wed) 14:13   病院 | Comment(10) | Trackback(0) | ↑Top
ケロ。


首のコリコリは治まったまんま
腫れてきてません。
水曜に先生に診てもらってこの先の事は決めます。














で。
切ってもらった痕が痛々しいので
ちょうど首輪の当たるところだし
お散歩用に胴輪、注文しました。
070718_0648~01再
お散歩デビューの頃の銀さん(笑)
ちっこい!
可愛い!
これと同じタイプのを探す事にしました。

















あ。
ご存知ですか?
飼い主のカエル好きを。
100704_1526~01
みょん♪
















キュートなものからそうでないものまで。
100704_1908~01 229280_2630059370.jpg 8392225_937373703.jpg 











で。
見つけてしまったのです。
9614P_0.jpg
こっ・・・これはっ・・・!!!















これしかないワッ!と思ったのですが
残念すぎる事に、銀さんのサイズがないのです。
ショボ----(・ω・` )----ン 。
しょーがないですよね。
可愛いものはちっこいわんこさん用ですもの。
で、男の子らしく迷彩柄にしました。
画像は届いたらupします。




そんなスーパー胴輪はこちらから。











にほんブログ村 犬ブログ パグへ



2010⁄07⁄04(Sun) 21:00   犬用品 | Comment(4) | Trackback(0) | ↑Top
コリコリのその後。


昨日。
お夕飯を食べた後、ソファで銀さんと
らぶらぶらんでぶぅ♪の時間を過ごしてました。
P1310241_R.jpg










首のコリコリがやっぱり気になって
よーく見ると、皮膚がパーン!と張って
毛の隙間から赤くなってるのが分かる程になってました。
それまでは触っても全然平気な感じだったのに
嫌がられてしまったので
こりゃヤバいな、とすぐ病院に行ったんです。
P1310409_R.jpg














銀さんは、
こんな時間にお散歩だぜわーい!なテンションでしたが
あたしはもう早く行かなくちゃ!!な気持ち。
P1310376_R.jpg















先生は触って、
看護婦さんが押さえ付けて、
みゅーっ!と絞ると破裂しました(・ω・;)
手荒過ぎる・・・と思いながらも
もうね。
むにゅむにゅっとした白いつぶつぶ?
あれがきっと脂肪なんだろうね。
それと血が混じって、茶色いようなドロドロしたものが
銀さんの身体にも
先生の白衣にも看護婦さんのナース服にも
もちろんあたしの手とかにも飛び散ったわけです。
P1300957_R.jpg

















銀さんも当然痛がってるけれど、
とりあえず出せるだけ出してみよう。という事になりまして
その辺りの毛を少し刈って
メスで5ミリ程切りました。
もうねー。
あたしまで痛くてというか、
切られるのがどんな痛みが分かるし
可哀想で。
そのまま放っておくわけにもいかないのは分かってるんですけどね。
で、ぎゅーっと絞られると
ものすごい声で鳴くわけです。

痛い話なので、止めておきます。
P1310069_R.jpg

















化膿止めの抗生物質を処方してもらって
お家に帰ってきたのですが、
興奮納まらずな感じでした。
当然ですよね、まだ痛いに決まってるし。
もうどうせ興奮してるし、と
先生に言われたようにティッシュで押さえながらギューっと絞ってあげました。
痛かったぁ。
ごめんよぉ。
P1310516_R.jpg
傷、分かります?
痛々しい。
ぽんぽこりんに腫れてた分は治まりましたが。

















首輪ももちろん外してるし
しばらくはお散歩お休みです。
お薬飲んで1週間後、
また様子を見せに行きます。
その時にまた腫れてるようだったら
切開して、芯?というかをちゃんと取りましょう、という話になってます。
全身麻酔だそうです。
P1310522_R.jpg
怖いです。












にほんブログ村 犬ブログ パグへ



2010⁄07⁄01(Thu) 19:59   病院 | Comment(6) | Trackback(0) | ↑Top

| HOME |

プロフィール

。あやち。

管理者:。あやち。
2007年3月27日生まれの♂の子パグ:銀次郎のママです。
いつの間にか、ちょとづつ大きくなって
手のかからんお気楽なコになってしまいました。
ぼちぼち更新。

2016年10月に副鼻腔内腺癌と診断され
2017年10月27日、虹の橋を渡りました。

いくつになったの?

QRコード

パグ生活。携帯用画面
月別アーカイブ

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

↑Top



Copyright © 2010 パグ生活。. All Rights Reserved.

 Template by nekonomimige Photo by Encyclorecorder