昨日10月29日(日)13時に銀さんをお見送りしました。
あたしは結構な雨女で
人生の節目だったり前々から決まった行事だったりすると
高確率で雨だったりします。
昨日は台風でした。
銀さんを連れて暴風雨の中、あたしらしくて笑えました。
最後の最後に抱っこしてあげられたし
抱っこして、
ありがとうな、よぉ頑張った!気ぃつけて行くんやで、また戻っておいでな。
ってちゃんと言えました。
夕方お迎えに行く車の中で旦那さんが
「あ、虹や!」と。
台風で嵐だったのに向こうの空が明るくて虹がかかってました。
ほんとのところ、亡くなる前数日は
銀さんはいっぱいいっぱいだったのに
あたしがこうしたい、ああしたい!を押し付け過ぎてしまって
嫌われたと思ってたんです。
今まで歯の生え変わりの時くらいに甘噛みされた記憶くらいしかないのに
口元の出血を拭いてあげようと手を近ずけたら
かぷっ!と反撃されたりしました。
でね、勝手な解釈だけれど
虹を見た時、ああ何か銀さん満足してくれたのかなって感じて
すごくホッとしました。安心出来ました。
虹を見たのはあたしと旦那さんだけじゃなかったみたいですしね。
2人でお骨上げをして
そのお骨でさえ可愛いって何なんっ!?て思いました。
亡くなる1時間前に点滴をしてたので
ところどころ不思議な色になってたり。
負担かけてたな・・・。
喉仏も犬歯もちゃんと残ってくれてました。
小さくなった銀さんを抱いて帰ってきました。
たっくさんのお花に囲まれて
お花の配達のおじさんから「銀さん?銀さん何か有名なんですね」って言われて
そうでしょそうなのよ!って銀さんの頑張りを威張りたかったです。
あー、もう会いたい!
ブログ、沢山の方に見て貰えて感謝です。
コメントもたくさん頂いて
こんなに想って貰える銀さんはほんと愛されて幸せものです。
ありがとうございました。
あたしの気持ちがまだうだうだグズグズしっぱなしで
時間の使い方が分からなかったりで困ったものです。
残しておきたい記録とかあったりもするので
まだしばらく今まで以上に自己満な事を書くと思います。
2017年10月27日
ぽかぽか暖かいイイお天気だった今日のお昼に
銀さん、逝ってしまいました。
銀さんのおかげでわんこ友達がいっぱい出来たし
色んな人に可愛がってもらって仲良くしてもらって
応援してもらって
ありがとうございました。
明後日日曜日、午後1時に送ります。
また台風が来てるみたいで
ちょー雨女のあたしにぴったりというか何というか。
とりあえずのご報告です。
もう寂しいです。
ほとんど食べてくれないので
点滴に通っています。
酷い飼い主だと思われる事を書くと
食べたいと意思表示をしてくれなかったり
口元に何か美味しいものをチラつかせても
プイッ!ではなく
何の反応も示してくれなかったら
あたしは、これは無理矢理与えても銀さんの負担になるんだろうなと思うし
銀さんのキャパを超えてしまう事なんだろうなと思って
自然の流れに任せてるんです。
食べたそうにしてるなら、どんなものなら食べてくれるか
ものすごく探すんですけどね。
水分だけは、とわんこ用のポカリスエット的なものをシリンダーであげてましたが
それすら拒否というか
にゃむにゃむ、と口を動かす事をしませんでした。
食べないとやっぱり力が出なくて
どうしたらいいのか・・・と獣医さんに行くと
というかね、獣医さんに連れて行く事すら負担になってるくらいぐったりなんです。
あと、寝てる時に
ケケケケケケ・・・クケァァァァ・・・と奇妙な鳥のような鳴き声で鳴くようになりました。
痛いのかな?と
もし痛いなら今飲んでるトラマールっていう痛み止めの他に何か手立てはないのかな?と
知りたくて。
痛いのもあると思うけど
寂しいんじゃない?とも先生に言われました。
んー・・・
何なのかな。
痛み止めは増やすと今度は胃が弱ってしまうようです。
カテーテルは、慣れてくれたのか
違和感を感じてもうろうろする気力がないのか
静かにしてくれてます。
今ふと思った事は
ケケケケケケ・・・クケァァァァ・・・と鳴く度に痛いのか?と
駆け寄って横に行くから
銀さんが起きて熟睡出来てないような気がしなくもない。
ので、真横には居ないように見守ってみます。
最近夜中に、お腹の上に乗ったまま寝てくれるので
重可愛くて幸せです。
あ、重くなかった。
体重が一気に6.8キロまで減ってしまいました。
どんよりしたお天気だと気持ちもどんより。
銀さんも低気圧のせいもあってぐったり続きです。
今日の嬉しかった事は
2日ぶりくらいに自力でお水を飲みに行ってくれた事です。
花ちゃんママが教えてくれた人用のダイエットベルトのおかげで
オムツも外れずに過ごせてます。
というか、オムツを3時間置きくらいに交換してて
ちゃんとそれなりの量が出てるのですが
これまでは、カテーテルの違和感でずっとおしっこしたい、とソワソワして
お水を飲んではおしっこの体勢をして、をずっと繰り返してたのに
たまにその行動をするものの、ほぼぐったり寝たままなので
ズレたりすっぽり抜けたりする程動いてくれません。
立ったまんま寝て、前のめりに倒れてしまうから
極力、銀さんの枕になれるように付き添ってます。
たまに、クゥゥゥゥキュゥゥゥ・・・と鳴くようになったので
痛いんだろうなと何もしてあげられない事が辛いけど
何も分からないままダルくて痛くて眠い銀さんに比べたら
何言ってんだ?ってなるので
痛みを吸い取ってあげられないか?と
手を繋いで寝たりしてます。
銀さんのLINEスタンプ、第2弾が出来ました。
https://line.me/S/sticker/1645681
「パグの銀さん 2」です。
昨日の夜はまたオムツが外れて
カテーテルが抜けてしまわないかとずっと気になって
あたしが眠れませんでした。
と、オムツ問題を知った花ちゃんママさんがこういうのあるけど、と言ってくれたので
銀さんを連れて行ってきました。
可愛いのを見せびらかすのにカエル装置!笑
人用のゴムで出来たダイエットベルトなんですって。
今日は午後からずっと、眠そうなのに眠れない様子で
でも身体は限界で立ったまんま寝てしまおうとするので
前のめりでコケてしまう感じでした。
危ないのでずっと横で倒れないようにガードしたり支えたり。
夕方、家事をするのに離れるとベッドにやっと入ってくれましたが
たまに
ケケケケ・・・と鳥が鳴くような声がしてびっくりして
銀ちゃん!?と見ても、ケロっとした顔で見てきました。
痛いんでしょうか・・・
夜になっても立ったまんま寝てしまうのは変わらずで
でも一緒には寝たいらしく・・・
倒れても大丈夫なように
ソファの下にもベッドを置いて、
パグぐるみを置いて、クッション性を高めてみました。
今日は結局、水分だけシリンダーで飲ませただけで
何も食べてません。
それどころじゃないくらいダルいんだと思います。
ちゃんと銀さんが寝られますように。
夜中もしょっちゅうクルクル回っておしっこしたそうでした。
朝、数滴出たかな。
よく動いてたからか珍しく朝から食欲がわいたようで
おしっこの問題がある割には明るい顔をしてました。
やっぱりs/d缶は食べず、
けどphコントロールのカリカリフードは手の平いっぱいは食べたかな。
あと、バウムクーヘンと。
そのまま獣医さんに行って
昨日の出来事を話して
やっぱりその都度、対応する事に先生との間でも決定しました。
で、カテーテル入れたままです。
この前入れっぱなしにした時よりも何となくマシな感じに見えるのは
今日、ちょっと体調が良さそうだからかな・・・
午後からもちょいちょい食べて寝てくれた日でした。
先日、オムツが外れて自分でカテーテルを噛みちぎったりしないように、と
病院でエリザベスカラーを装置されたんですが
プラスチックのカラーはあちこちにぶつかりまくって
パタパタと音がして
銀さんもあたしもお互いストレスだったので
ソフトなやつ、買いました。
ケローん♡
ふかふかで着けたままでもいい感じに寝られるみたいです。
可愛い・・・笑
鼻血が出るともちろん拭いてあげるのですが
パグの顔にはシワがあって
鼻血を出して寝るとシワの間に流れた血が
シワの間でカリカリに固まるんです。
それをティッシュを濡らして取ってあげるんですが
昨日、
あれ?シワがない・・・?と。
左目の下、膨らんでますよね?
悪いヤツが増殖してるって事なのかな。
昨日の夜、ちょっと回復して楽そうになって
今朝も朝からおしっこ出来て
何か食べたそうにしてたから
まず美味しくないs/d缶をあげてみると見向きもしない。
で、バウムクーヘンをまた食べた。
食べた後は、消化するのに寝ます。
またダルそうだなぁ・・・と観察してて
今日は獣医さんは12時半までだったので
それまでに行くか行かないか決めよう、と思いました。
お昼前にムクっと起きておしっこ出来たので
ああ、ちゃんと出てるから獣医さん行かなくていいわ♪と思いました。
お昼過ぎにはs/d缶を結構食べて(!!)
お昼寝して
夕方、ご飯の支度を始めた頃に起きてソワソワし始めて
おしっこしてるなー、と見たら
チョロっと数滴・・・
何度もおしっこの体勢になるけど数滴か出ないか。
こうなるとずーっとこの動きの繰り返しになります。
どうしよう、朝まで長い・・・
朝までこの状態を続けさせる?
と思ったら可哀想で、先週駆け込んだ緊急のところに行きました。
今日は旦那さんも一緒に。
膀胱の石だけの問題なら難しい手術でもないんだけど
尿管に何かしらあるとなると
まず何があるのかの検査(麻酔)
を鼻のCTを撮った病院まで行ってしなくちゃいけない。
それはねー、んー・・・
まず、手術の選択肢があたし達にはない。
色々と諦めたわけではないけれど
手術はやっぱり選べない。
それは旦那さんも同じ意見。
だから今日一緒に行ってもらって良かったと思った。
あたしからの説明よりも
かなりシビアな内容だからこそ、先生の口から話して貰ったほうが
何というか・・・覚悟が出来るというかね。
また石か何かが邪魔して出なくなったらその都度対応する事にしました。
小さくなったな・・・
ちょっと前まで8キロ超えまで増やせてたのに
(若い頃のピーク時は10キロ超えてました)
今日は、服着てハーネス着けた状態で7.3キロだった。
抱っこしても軽くなったなと分かって辛い。
銀さーん!
大好きだーーー!!
具合が悪い時は寝て治す、はちょっと正しいと思ってます。
1つ前の日記で獣医さんに行くかどうするか悩んでたのですが
あまりにがっつり寝る姿、表情が
段々ダルそうになってきて
構うな、けど横に居てて!というオーラを出し始めてました。
ずっと横で様子を見てました。
鼻血が段々酷くなってきて、口の中のブツからの出血は無かったのですが
鼻血が喉から口に広がってるようで
それは洗い流してあげました。
ずーっと突っ伏して寝てました。
何か食べた?と聞かれましたが
この様子の銀さんを目の前で見て
何か食べたそうに見える?と逆に聞きたい。
飲まず食わず、です。
で。
夜あたしがお風呂から上がって寝る準備を始めるといつも
一緒に寝るし!とソワソワし始めるんです。
今日はダルそうだし、ソワソワしないよな、と思ったら
なんと!です。
立ち上がって伸びをして、何かを食べたそうにするし
おしっこもしました!
お昼からしてなかったから
だいぶ濃い色のをそれなりの量しました!
今なら食べるか?と
結石を溶かすフードをあげてみると
ペッ!でした。
丸っと3日近く食べてないのに最初の食事が
マズそうなものなんて。
これはもう、多分あたしはダメ飼い主だと自覚してますけど
先がまだ長い健康なわんちゃんなら
身体にいいものを食べさせるし、療養食を食べさせます。
けどね、銀さんはたぶんそんなに先がなくて
来年の今日を迎えられないかも知れない。
もちろんどの子も分からない事だけどね。
だから美味しいもの食べたらいいじゃない!と思ってます。
病気が発覚する前は食べ物には結構厳しかったんですけどね(^_^;)
という事で、バウムクーヘンの出番です。
昨日、花ちゃんママさんにプレミアムバウムクーヘンを貰ったし♪
美味しそうに食べました。
今日、病院に行かなくて良かったです。
カテーテルを入れられてしまうと
ダルくて寝たいのにおしっこしたい感じだし・・・となったら大変だったと思いますし。
おしっこ出てくれたし!
一応明日、獣医さんに行きますけどね。
ちょっと復活して
ソファを陣取ってる銀さん。
銀さんの生命力ってほんとすごいんです。
昨日、突然の昏睡状態?か発作かの後は
何事もなかったかのように過ごせてます。
今朝、明け方のこと。
あたしが寝てるソファに軽快にピョコン♪と飛び乗って
一緒に寝ようぜー!と。
よしよし♡とぎゅーっとすると、オムツがない!!
え・・・っ!?と焦って
というかカテーテルはっ??と見ると
ない!!
えーっ?!
飛び起きて探しました。
オムツは筒状のまま脱げてて
カテーテルはくしゃっとなったペットシートの下にありました(^_^;)
で、銀さんはソファを占領して気持ち良さそうに寝てるし・・・。
オムツがどっしり重かったのでスッキリしてるのでしょう。
カテーテルの違和感も無くなって
久しぶりに快適に眠れてるのかな、と
とりあえず獣医さんに行く時間までそのまま寝かせておく事に。
だって、またカテーテル入れたら熟睡出来ないかもだから。
気持ち良さそうに寝てるなぁー・・・が続いて
お昼になって、自力でチョロチョロとおしっこをして
また寝たというか
今度はしばらく大人しくしてくれてた鼻が(^_^;)
じわっと鼻血です。
寝不足続きで眠いのと鼻血のほうでダルいのとで寝てるようです。
となると、これをわざわざ起こして獣医さんに連れて行くべきなのか?と
考えてるうちに今、15時半前です。
土曜日は16時半までなんです。
どうしたものか・・・
自分の選択が全部裏目に出るような気がして
どうしようどうしよう、ばっかりです。